予防接種
令和5年度 インフルエンザワクチン
予約開始日は、令和5年9月26日(火)です。
【予約方法】
・小児科の患者様及びそのご家族
予約システム、ワクチン専用ダイヤル(080-4300-1516)または受付にて承ります。
・内科、胃腸科肛門科の患者様
クリニック受付またはお電話にてご予約下さい。
接種開始日
・10月2日(月)~
お知らせ専用「LINE」の登録
ワクチン接種時の待ち時間について
外来診察の状況等によっては、予約の時間より遅れる事がございます。ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。
日本脳炎ワクチンについて
日本脳炎ワクチン予約できます。
ワクチン予防接種のご案内
- 医師:畑川恵子
※予約制
お電話(080-4300-1516)
またはクリニック受付
予防接種 予約制 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
来院時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
08:10 | - | - | - | - | - | ● |
11:30 | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30 | - | - | - | - | ● | - |
15:00 | ● | ● | - | - | - | - |
18:30 | - | ● | - | ● | ● | - |
・一つの予約枠に複数人数の予約が入ります。
・接種の順番は、来院された順番です。
・表示時間は来院時間です。待ち人数と順番によって接種時間は変わります。
・11:30、18:30は外来患者の待ち人数によって開始時間が遅れることがあります。
ワクチン接種のご相談

畑川クリニックでは、ワクチン担当看護師が予約の受付から接種のご相談まで親身にお話を致します。 どうぞお気軽にお問合せください。
ワクチン専用ダイヤル080-4300-1516
予防接種の助成(おたふくかぜワクチン)
市内指定医療機関で接種した場合、接種費用の一部を助成します。
(※畑川クリニックは指定医療機関です)
医療機関で助成費を差し引いた金額をお支払い下さい。
また市外の医療機関で接種する場合は、事前に保健センターで手続きが必要になります。
詳しくは保健センターへお問い合わせください。
助成対象者: 下記対象者のうち、平成30年6月1日以降に接種した分
予防接種の助成(おたふくかぜワクチン) | ||
---|---|---|
対象者 | 助成費 | |
おたふくかぜワクチン | 1歳~2歳の誕生日前日まで | 1回2000円を助成 |
ワクチン予防接種のご予約
ワクチン予防接種の予約方法 | ||
---|---|---|
インフルエンザワクチン | その他のワクチン | |
予約システム | ● | - |
専用ダイヤル | ● | ● |
クリニック受付 | ● | ● |
ワクチン予防接種時の注意事項
- 予約時間には必ず来院して下さい。
- 母子手帳を持参してください。
- 半袖になれる服装で来院してください。
- 体温は当日の接種前に測定します。
- 会社からの補助券がある方はお持ちください。(インフルエンザワクチン)
ワクチン予診票のダウンロード
当院で接種できるワクチン
- インフルエンザ
- ヒブ(インフルエンザ菌)
- 肺炎球菌(小児用:プレベナー)
- 肺炎球菌(大人用:ニューモバックス)
- B型肝炎
- ロタウイルスワクチン(ロタリックス)(ロタテック)
- 四種混合
- 不活化ポリオワクチン
- BCG
- 麻疹・風疹混合(MR)
- 麻疹
- 風疹
- 水痘
- 帯状疱疹ワクチン
- おたふく
- 日本脳炎
- 二種混合
- 破傷風
- 子宮頸がんワクチン(シルガード、サーバリックス、ガーダシル)